トミオホールディングス会社概要
| 商号 | 株式会社トミオホールディングス | 
| 本社 | 〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 | 
| Tel | 043-309-5617 | 
| Fax | 043-309-5637 | 
| Web | https://tomiohd.co.jp/ | 
| 代表取締役社長 | 大澤 成行 | 
| 創業 | 平成12年1月18日 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 商号 | 1)グループ事務・運営受託 2)メガソーラー売電事業 3)インターネットビジネスコンサルティング 4) 外国人特定技能者紹介 | 
| 取引金融機関 | 千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行 | 
| 許可/ 登録 | ・登録支援機関登録/ 登録番号 20 登-005543 ・有料職業紹介事業許可/ 許可番号 12- ユ-300953 ・宅地建物取引業/免許証番号 千葉県知事(1)第18658号 | 
トミオホールディングス組織図
スクロールできます
 
                    トミオホールディングス沿革
| 1970年 | 10月 | 株式会社トミオ設立 資本金50万円 建築物の補修工事業を開始。代表取締役 大澤賢一 | 
| 1975年 | 10月 | 株式会社トミオ建設を設立 建設事業拡大、総合建設業に進出 | 
| 1990年 | 12月 | 本社を千葉県幕張新都心に移転 建設元請業務の事業を東京・千葉で積極的に展開 | 
| 1991年 | 5月 | 資本金を3億2,487万円に増資(第三者割当増資) | 
| 1994年 | 1月 | 宅地建物取引業者免許登録 不動産仲介業に参入 | 
| 1994年 | 6月 | 個人住宅建設事業に参入 | 
| 1994年 | 8月 | トミオ一級建築士事務所開設 | 
| 1996年 | 3月 | 本社を千葉県千葉市花見川区犢橋町1622-4に移転 | 
| 1998年 | 5月 | 大澤成行、株式会社トミオ代表取締役社長に就任 | 
| 1999年 | 4月 | ユナイテッドホームズ・ブランドで輸入住宅事業に参入 | 
| 2000年 | 1月 | グループ総括企業とし株式会社トミオホールディングスを設立 | 
| 2001年 | 累計引渡し棟数500棟達成 | |
| 2001年 | 1月 | グループ総括企業とし株式会社トミオホールディングスを設立 | 
| 2002年 | 1月 | LIXIL リフォームチェーン加盟 リフォーム業に本格参入 | 
| 2004年 | 4月 | ISO9001 認証取得(住宅建設、リフォーム、不動産仲介) | 
| 2005年 | 1月 | アパートマンションの建設を開始 | 
日本の少子高齢化社会を見据えた事業計画のもと、「人々の暮らし」にまつわる幅広い事業の展開を進める。社会の変化と顧客のニーズを汲み取り、常に先を見越すというトミオのスタイルを実現。
| 2005年 | 2月 | 高齢者向け賃貸マンション建設開始 高齢者向け住宅事業に参入 | 
| 2005年 | 4月 | グレートビルダーズ(優良住宅協議会)に参画 | 
| 2007年 | 4月 | 雑貨のお店 Rodina(ロディナ)開店(八千代市) 雑貨小売り事業に参入 | 
| 2008年 | 4月 | 介護付有料老人ホーム アイホーム松戸こがねを開設(松戸市) | 
| 2009年 | 4月 | 介護付有料老人ホーム トミオ印西コスモステラスを開設(印西市):株式会社トミオケア設立 高齢者福祉事業に参入 | 
| 2010年 | 2月 | 介護付有料老人ホーム トミオ桶川べにばなテラスを開設(桶川市):株式会社トミオケア | 
2011年の東日本大震災で地域密着型の事業が災害リスクには脆くなってしまうことを痛感。
                    事業の多角化と地方分散の方向へ舵を切る。
| 2011年 | 9月 | インテリアショップ CLASSICA(クラシカ)開店 (千葉市花見川区) 家具小売り事業に参入 | 
| 2011年 | 9月 | Cote Cafe(コテカフェ)開店(千葉市花見川区) 飲食事業に参入 | 
| 2013年 | 12月 | 第19回千葉元気印企業大賞 優秀経営賞 受賞 | 
| 2014年 | 6月 | 成田十余三ソーラーファーム(2.0MW)稼働:株式会社トミオホールディングス 電力売電事業に参入 | 
| 2014年 | 9月 | 香取水郷ソーラーファーム(1.5MW)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2014年 | 11月 | 成田駒井野ソーラーファーム(1.5MW)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2015年 | 1月 | 認可保育園 草深こじか保育園 開園(印西市):社会福祉法人鹿鳴福祉会設立 保育事業に参入 | 
| 2015年 | 3月 | モンゴル・ウランバートルにKyoto Clinic開院:Angel Skin LLC設立 海外医療に参入 | 
| 2015年 | 4月 | プレミール皮膚科クリニック 開院(千葉市中央区):株式会社トミオホールディングス 美容医療に参入 | 
| 2015年 | 5月 | モンゴルウランバートル日本語版フリーペーパー「UB Style」創刊:Tomio Mongolia LLC設立 海外出版事業に参入 八街朝日ソーラーファーム(0.5MW)(八街市)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2015年 | 12月 | 介護付有料老人ホーム トミオさいたま桜テラス開設(さいたま市北区):株式会社トミオケア | 
| 2016年 | 3月 | 千葉ケアビジネス協同組合(千葉市花見川区)設立 外国人介護人材紹介を開始 | 
| 2016年 | 11月 | 市原勝間ソーラーファーム(1.5MW)(市原市)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2017年 | 3月 | 一宮船頭給ソーラーファーム(0.7MW)(一宮町)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2017年 | 4月 | フィリピン・マニラにJPSekkeiを設立 製図デザイン業務をアウトソーシング | 
| 2017年 | 10月 | 本社を千葉市若葉区高品町250-1に移転 インテリアショップ CLASSICA・cote cafe・雑貨店 Dilyとともにトミオヴィレッジ高品をオープン トミオヴィレッジ高品に子ども写真館 スタジオことり (千葉市若葉区)を開設 フォトスタジオ事業を開始 | 
| 2018年 | 5月 | モンゴル・ウランバートルに日本語学校を開設 | 
| 2018年 | 9月 | カフェ呂久呂 合併によりグループ化 トミオヴィレッジ高品にフラワーショップAngelica オープン | 
| 2019年 | 7月 | トミオヴィレッジ高品に小さな美容室fika(フィーカ)開店 美容事業開始 | 
| 2020年 | 4月 | こじか第二保育園、こじかKIDSクラブ開園:社会福祉法人鹿鳴福祉会(印西市) | 
| 2020年 | 5月 | 住宅ショールームを高品町本社ビル2Fにオープン | 
| 2020年 | 8月 | 成田名木ソーラーファーム(0.7MW)稼働:株式会社トミオホールディングス | 
| 2021年 | 2月 | トミオヴィレッジ高品にミニドッグランがオープン | 
| 2021年 | 10月 | トミオヴィレッジ高品にスイーツ製造「あまいもの研究所」、障がい者就労継続支援B型「トミオヴィレッジ作業所」、コーヒー焙煎所「Cote cafe COFFEE & ROASTERY」オープン | 
| 2022年 | 7月 | トミオヴィレッジ高品に子ども食堂「トミオのわ」開始 | 
| 2022年 | 11月 | Angelica ドライフラワー教室普及のため「ドライフラワーアーティスト協会」設立 | 
| 2022年 | 11月 | 久留米市 丸三グループ 丸三商事株式会社、エムウッド株式会社、株式会社ハウジング・カフェを資本提携にてグループ化 | 
| 2023年 | 10月 | 障がい者就労継続支援B型「トミオワーク源町」、共同生活援助「トミオハウス源町」開所(千葉市若葉区) | 
| 2024年 | 1月 | 障がい者就労継続支援B型「ハウジング・カフェワーク」を開所 | 
「地域の人々、ひいては世界に通用するワイン造りを。」という思いのもと、代表取締役社長 大澤 成行が長年思い描いていた夢「ワイナリープロジェクト」始動。
| 2024年 | 4月 | 下田ぶどう圃場開場(4,000㎡)(千葉市若葉区) | 
| 2025年 | 4月 | 下田第二ぶどう圃場開場(3,000㎡)(千葉市若葉区) | 
| 2025年 | 秋 | トミオヴィレッジ高品に「千葉ワイナリー」を開設予定 | 
